2007年08月03日

VHDL TIPS 「ディファード定数の使用法」

ディファード定数という難しそうな名前の余り意味の無い機能がある。
これは、パッケージで定数の宣言だけしておき実際の値はパッケージボディで割り当てるという機能だ。通常はパッケージとパッケージボディは1:1で記述すると思うのでディファード定数にすると余計にややこしくなる。
パッケージボディでは無くアーキテクチャで値を割り当てる事が出来れば、定数宣言を強制できるという意味で、まだ使えたのかもしれないが、これは出来ずあくまでもパッケージボディ内に限られている。
無理に使おうと思えば、パッケージだけライブラリのようにしてパッケージボディはパッケージユーザに作らせ定数宣言を強制させたい場合くらいだろうか。
ただ、この場合もXSTはサポートしていないのでシミュレーションだけにしておいた方が良い。

以下に使用例を紹介する。


package test_pkg is
    -- ディファード定数
    constant    const_int   : integer;
end test_pkg;

package body test_pkg is
    -- ディファード定数の定数決定
    constant    const_int   : integer := 10;
end test_pkg;




投稿時刻(20:28)│コメント(0)VHDL 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
最新コメント
カテゴリ別表示
月別表示